今日のねこまち

台風19号から伸びる前線の影響で昨日から雨が降り続き、夜間には土砂災害警戒情報も出されました。一昨日まで蒸し暑かった小笠原も、この雨で少し肌寒さを感じるようになりました。
東京への搬送が滞りがちな「ねこ待合所」では、ただ今15頭のネコたちが滞在しています。少し前まで山の中で暮らしていたネコたちですが、昨日今日は外の荒天を気にすることなくマッタリと過ごしています。
台風19号から伸びる前線の影響で昨日から雨が降り続き、夜間には土砂災害警戒情報も出されました。一昨日まで蒸し暑かった小笠原も、この雨で少し肌寒さを感じるようになりました。
東京への搬送が滞りがちな「ねこ待合所」では、ただ今15頭のネコたちが滞在しています。少し前まで山の中で暮らしていたネコたちですが、昨日今日は外の荒天を気にすることなくマッタリと過ごしています。
曇り空のなか、駒澤オリンピック公園で『2014動物感謝デーin JAPAN “World Veterinary Day”』 (主催;公益社団法人 日本獣医師会)が開催されました。東京都獣医師会ブースに小笠原のノネコ対策を紹介するコーナーが設けられ、当研究所の夏季研修生の応援をうけながら、マイケル絵本や世界自然遺産パンフレット、あかぽっぽ栞を配布しながら活動を伝えました。特設ステージでは『全国ご当地キャラクター・地域動物キャラクター大集合』というイベントが行われ、あかぽっぽクンは全国の名だたるゆるキャラと共に会場を盛り上げていました。
午前中の”ねこ待合所”
台風17号が小笠原に近づいてきています。今年最初の台風接近となり、昨日一日かけてねこまちも台風養生をしました。これまでで最多の13頭のネコを引っ越し。いつもと違う環境で過ごしたネコたちは、少し緊張した様子で朝を迎えたようでした。台風の最接近は今夜21時頃、勢力は980〜975hPaですが、かなり島に近いところを通過していく予報です。
来る10月4日土曜日10:00〜17:00、東京都立駒澤オリンピック公園 中央広場にて『2014動物感謝デーin JAPAN “World Veterinary Day”』(主催;公益社団法人 日本獣医師会)が開催されます。この中の東京都獣医師会ブースに、小笠原のノネコ対策を紹介するコーナーが設けられ、さらに“あかぽっぽクン”が「全国ご当地キャラクター・地域動物キャラクター大集合」に招待され、ステージイベントに参加することになりました。ついにあかぽっぽクンが全国デビューです…。
イベント内容は動物ふれあいコーナーや、はたらく動物たちのデモンストレーション、ホースアトラクション、一日獣医師体験コーナー、獣医学生コーナー、「夢は牛のお医者さん」無料上映会…などなど盛りだくさんです。お時間ある方、是非ご参加ください。
巣立ち直前のカツオドリ
今年5月、8年ぶりにカツオドリの営巣が確認された母島南崎。海鳥繁殖地を守るための防護柵が設置されているものの、海に突き出た半島部のガレ場に設置されている柵は部分的に弱い箇所があり、年に数回、運動能力の高いノネコに越えられることがあります。なんとか無事に巣立ちの日を迎えられるように…と祈るような気持ちで連日ノネコ捕獲作業にあたってきましたが、ついに巣立ちを確認することができました。幸運にも巣立ちの瞬間に立ち会うことのできた現地スタッフからは写真とともに“心が震えた…”と連絡が入りました。
またこの日、読売新聞多摩版に「カツオドリ繁殖確認」として記事が掲載されました。
YOMIURI ONLINE 地域:
http://www.yomiuri.co.jp/local/tokyotama/news/20140918-OYTNT50486.html