筑波大学 自然遺産演習

毎年夏に行われている筑波大学大学院の「小笠原自然遺産演習」。今年は8月28−31日の日程で行われる予定でしたが、小笠原村が新型コロナウイルス感染者の複数発生を受けて「コロナウイルス一掃期間」を設けたことにより、来島できなくなってしまいました。これに変わる学習の機会として、今年は1日で環境省・林野庁・小笠原自然文化研究所とそれぞれオンライン講習会を行い、小笠原の自然遺産に関する取り組みを説明し、意見交換をしました。実際に現場を見たり、小笠原の自然を肌で感じることができない中、少しでも理解が深まれば…と思っています。