来島目的は「ねこまち」

二見港に停泊中のぱしふぃっくびーなす
先月28日、観光船ぱしふぃっくびーなすで来島したご夫妻が「ねこまち」を訪ねてきました。奥様が東京都動物愛護推進員として居住地の地域ネコ活動を積極的に行っており、3年前には環境省小笠原自然保護官事務所を通じて「マイケルの大引っ越し」絵本を取り寄せ、昨年も普及啓発活動に活用していただいたようです。活動を通じて、小笠原ネコの飼い主さんとも知り合いになり、以後小笠原のネコ対策に強い関心を持っていたようで、クルーズにキャンセルが出て急遽小笠原行きが決まった時点で「是非、ねこまちに行ってみたい!」と連絡がありました。このクルーズの父島滞在はわずか1日。観光のシーズンであるホエールウォチング等他の予定は一切入れず、来島目的は「ねこまち」のみ…と下船後まもなく訪ねてきてくれました。都内での地域ネコ活動の様子を伺いながら、ねこまちでのネコの管理や東京搬送、小笠原の集落ネコ対策について1時間ほど話をしました。
旅行を終えて自宅に戻られたと今日メールが届きましたが、「ねこまち訪問は、大変刺激的でした!」と書かれていました。小笠原の集落ネコ対策のなかに共通点やヒントがいくつかあったようです。そして今回の小笠原クルーズは、奥様の地域ネコ活動のよき理解者であるご主人からの春休みのプレゼントだったようです…。