最新情報

Picture

秋晴れの日曜日、ネコ捕獲隊4人は全員で休みをとって運動会に参加しました。人口2,000人弱の父島の運動会は、小学校・中学校・高校の連合運動会として行われており、これに地域住民の参加種目も設けられています。ネコ捕獲隊は綱引きと職場対抗リレーに参加。リレーは20チームによるタイムレースで、チーム「ねこまち」として友人2名を加えて健闘しましたが、結果は14位。山中を駆け巡るレースだったら負けないと思いますが、短距離走は厳しかったようです。それでも全員でバトンを繋ぎ、力の限り走った後は、充実感と爽快感いっぱいだったようです。

Picture

台風20号がゆっくりと小笠原に近づいています。内地に大きな被害をもたらした18号は、小笠原では今シーズン初の台風接近でしたが掠めるように通り過ぎていきました。今回は西から北へ小笠原をぐるっと回るように、勢力を強めながらゆっくりと進む予報がでています。被害を抑えるために昨日は半日かけてねこまちの台風養生、ねこタイルも看板もすべて取り外しました。滞在中のネコも9匹と多く、海に近いねこまちからより安全な事務所近くに引っ越しを行いました。環境が変わったネコたち、さずがに緊張して夜を過ごしたようですが、朝のエサはしっかり食べていました。

今年4月、中央大学FLPジャーナリズムプログラム松野良一ゼミの学生4人が『多摩探検隊』という番組取材のため小笠原を訪れましたが、ようやく番組が完成し今月から放送が始まりました。この番組は東京都多摩地域で有意義な活動をされている方にスポットを当てたドキュメンタリーで、今回は稲城市在住の東京都獣医師会副会長;小松泰史先生の活動を紹介しています。是非ご覧ください。
第113回 多摩探検隊「ノネコの引っ越し作戦〜海を越えて命を守る」
YouTube http://www.youtube.com/watch?v=JLdTLoo2kMQ
多摩探検隊HP http://www.tamatan.tv/

Picture

夏休みの間ノネコの東京搬送が一時お休みしていましたが、本日父島出港便から搬送が再開しました。おがさわら丸は今日まで夏季ダイヤで着発運行されているため、28日の父島停泊中に日頃お世話になっているペットルームの掃除を行いました。
ネコ搬送にご協力いただく小笠原海運の皆さま、引き続きよろしくお願いします。

Picture

昨年度捕獲され東京の動物病院に搬送したネコのタイル絵を、今年も父島のみなさんにお願いして描いてもらいました。出来あがったのはまだ半分ですが、焼き付けと保護スプレーの吹きかけが終わり、今日展示しました。色使い、ペン使いにも工夫がなされ、今回も力作が揃いました。みなさん是非見に来てください。
また昨年から夏には農地や集落周辺にも多くのアカガシラカラスバトの若鳥が姿を見せるようになり、活動の成果が現れはじめていることから、掲示板の事業説明もリニューアルしました。東京の動物病院に行ったネコたちの写真も載せています。合わせてご覧ください。