レスキュー

 立春。海も川も鳥たちも、動き出したようです。

2020/02/03  9:25連絡 二見湾口
コアホウドリ成鳥(リングなし)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Thanks:嘴にかかった針を外そうとしてくださった釣師さん

2020/02/03  10:55連絡 奥村 
オオバン成鳥 ロードキル

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Thanks:見つけてくれた「ちびっ子」のみんなと連絡をくれたH先生

【IBO鳥獣レスキュー】080-2035-8078(6時〜20時)
[IBO事務所]04998-2-3779(平日8-17時)

立春を前に島も急に冷え込んでいます。

が、陸鳥たちにとってはまさに「春」。
未明にはピーポー鳥(トラツグミ)が鳴き交わし、日中は集落の海沿いでもウグイスの囀りと
キーキー(オガサワラヒヨドリ)の騒ぎ声が響いてきます。

と、ウォーキングのご夫婦が枯れ葉に紛れた小鳥を見つけてくれました。
ポイントに緋色が入るのでヒレンジャク。
同じ部分が黄色いキレンジャクもたまにやってきます。
群れから離れてしまい、やっと陸地に降り立ったところだったのでしょう。

一方、海鳥的には静かです。
父島回りでクロアシアホウドリの目撃もあったりしますが、静かです。
夜間照明が点いてもまったく鳴き声がしません。静かすぎる。

シロハラミズナギドリは?セグロは??オガヒメは???

Thanks:黒猫も鳥も愛するNご夫妻

【IBO鳥獣レスキュー】080-2035-8078(6時〜20時)
[IBO事務所]04998-2-3779(平日8-17時)

2020年も明けて10日たち、島も夜空は月が冴えてぐっと冷え込むようになりました。


繁殖種の陸鳥たちはというと・・・集落の外れでもハシナガウグイスの囀りが聴こえています。
かろうじて「ホーホケキョ」になってます!


と、昨日はメジロ、今日は路上うずくまりヒヨドリが保護されました。
どちらも車にぶつかったようです。

確かに、地面スレスレや道路上を低く飛ぶ姿がよく見受けられます。
効率的に餌を探してそういった飛び方になっているのかと推測しますが、弱っているわけではなさそうです。

くれぐれも急ハンドルや急ブレーキでお子さんがケガをしないようにしてください!

Thanks:保護してくださった方、ご心配くださったお母さん達

【IBO鳥獣レスキュー】080-2035-8078(6時〜20時)
[IBO事務所]04998-2-3779(平日8-17時)

例年だと交通事故防止のため中央山入口などで路面の掃き掃除に追われたり、捕獲に集中したりと、カラスバトに明け暮れているはずの年末年始。
ただ今年は、アコウザンショウも台風でたたかれてほとんど結実なく、父島でも母島でもハトの出現が極端に少なくなっています。

いま目につく餌はガジュマル、ジュズサンゴ(写真)など。ここへ来て各所で熟果を落としています。
大好物のシマモクセイは今やっと花が咲いています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA


もしハトを見かけたら時間/場所/あかぽっぽorくろぽっぽ/リングの有無を、ぜひ事務所までお知らせください!

父島では来る16日、母島では17日に「あかぽっぽの集い」が開かれます〜お待ちしてます!!

【IBO鳥獣レスキュー】080-2035-8078(6時~20時)

[IBO事務所]04998-2-3779(平日8-17時)

改めて新年明けましておめでとうございます。
先に登場したシジュウカラガンも父島で年を越したようです。

2019/12/28(自衛隊父島基地敷地内)
21日に続き2度目のクリノイガ除草作業時の様子です。

島の老舗NPO野生生物研究会の呼びかけで行われ、冬休みに入った島っ子も参加。
作業している横でガンがゆったり座り込んでいます。

ふだん海鳥のほかシギ・チドリ類、アジサシ類や水禽など渡り鳥もよく舞い降りる、島でいちばん大きな芝地。
かつ救急時にはUS-2が離着陸し、島の生活にとっても最も大事な場所。
それ故に、鳥が運んだクリノイガが想像以上にはびこっていました。
放っておけばここからまた、はるかな別の島へと運ばれていってしまいます。

これから長期戦となりそうですので、土曜の午後ご都合つく方はぜひご協力ください!
(問合せは野生生物研究会へ 04998-2-2206)

島の生き物たちと一緒に暮らせるよう、今年もどうぞ宜しくお願いいたします。

【IBO鳥獣レスキュー】080-2035-8078(6時~20時)
[IBO事務所]04998-2-3779(平日8-17時)