レスキュー

Picture

父島で夜間激突により死亡した個体

オナガミズギドリについで小笠原諸島で目にすることの多いミズナギドリです。体長は30cm、翼を広げると70cm程度とオナガミズナギドリより二回り小型です。冬から初夏にかけて海上で良く目撃され、特に初春から初夏にかけては、父島や母島に夜間不時着することもあります。翼の上面には不明瞭なM字模様、翼下面は白く翼角から内側に斜めの太い切れ込み線が入り目立ちます。気性が激しく人にも細長いクチバシで噛みつくオナガミズナギドリと正反対で、大変におとなしく恐がりですが、黒く太いゴツゴツしたクチバシをしています。過去の知見から小笠原諸島・硫黄列島で繁殖するとされていますが、近年の実態は不明です。

Picture

オナガミズナギドリ

突然終わった「今日のナベヅル」でしたが、多くのメールなども頂き、島内外で小笠原の鳥に関心を寄せている方が大勢いることに、すこしビックリしました。そこで、相変わらずの気まぐれ不定期操業ですが、当研究所に持ち込まれた「小笠原の鳥たち」の情報を、時々このコーナーでご紹介していこうと思います。
今日は、春時期にはるか南から、小笠原にまで繁殖にやってくる海鳥「オナガミズナギドリ」です。夜、活発に活動し、光にあつまる性質があることから、父島、母島などに不時着することも多いのです。小笠原は繁殖地の北限にあたると考えられていますが、日本で繁殖するオナガミズナギドリに関しては詳しい生態などは、明らかにされていません。


74 / 74« 先頭...102030...7071727374