最新情報

それは静かに始まりました。
発症者はほとんどいない、変わりない陽射しと空気。
朝夕の防災無線に気を引き締めつつ、
子ども達の声が戻った暮らし。

コロナ予防シフトで開館中のビジターセンターから連絡が入りました。
「海岸に弱った海鳥がいるそうです」
「野生下なら、そのまま食物連鎖に戻してやってください、
 それを待ってるヤドカリやカニもいます」

しばらくして再度連絡あり「死んでしまったそうです」

後味悪く、現場を見に行くと・・・鳥はこの、緑のカゴの中!

しかも、こんな可愛い鳥だったら見捨てておけませんよね。

子ども達だったら「わーーーっ」となるのは目に見えてる。
よくぞ三密を避けてくれました!!

もし、次回があったら、すぐに駆けつけますね。

Special thanks:ちびっ子クラブstaffのYちゃん、皆さま
中継してくれたCさん

【IBO鳥獣レスキュー】080-2035-8078(6:00-20:00)
人と野生動物への感染リスクを下げるため、手を触れずにお電話ください。

Picture

7月も今日で終わり、島っ子たちも夏休み。

そこで見つけた素敵なおうち。
母屋も、お子さま専用お泊りハウスも。

で、注目していただきたいのは母屋の窓。

きれいに映った空にも、ノスリの姿がくっきり!

危険の無い高さなら、こんなふうに
バードセイバーを外側に貼ってください!

【IBO鳥獣レスキュー】080-2035-8078(6時〜20時)
人および野生動物へのコロナウィルス感染リスクを下げるため、
マスク着用で対応しています。触らずにお電話ください!

島で「ピーポー鳥」と呼ばれる、タイガース模様のトラツグミ。
「ピー」「ポー」は繁殖相手を探すラブコールとされ、
未明にその声が妖しく響くので「鵺(ぬえ)」と呼ばれることも。
姿を現さないはずの彼らが現在、日中の集落内でも見られています。

駐車場や路肩で「お尻を上下させてダンスしてるみたい!」な行動は、
足踏みしながら、餌とする虫やミミズを探しているそうです。

本来、林の中で暮らす彼らはbushからbushへと、
低くラインを描くように一気に飛んでいきます。
なので、ぶつかるとほとんど助かりません。。。

2020/6/9 すり抜けようとしたのでしょうか・・・

2020/6/10 なぜか、浜に面したガラス壁に衝突(デッキの上)

2020/6/11 道路に面したガラス扉に衝突


2020/6/13 ミラーの足下、早朝の道ばたで発見されました


2020/6/13 デッキ下のチュークリンにはまってしまった・・・


2020/6/18 海が見える面で、すり抜け??ガラス衝突??

2020/6/20グレーチングに迷い込んでしまった・・・
(開けようと格闘する音に驚いたのか、自力で脱出!)

2020/6/25 通り抜けられなかった・・・

2020/6/28 窓にはブラインドがあるのに・・・


Special thanks:
 グレーチングを持ち上げようと格闘してくださった皆さん

【IBO鳥獣レスキュー】080-2035-8078(6時〜20時)
人および野生動物へのコロナウィルス感染リスクを下げるため、
マスク着用で対応しています。触らずにお電話ください!

その後は快晴&天の川でスコールが恋しい毎日・・・

これまでネズミ用粘着シートにかかってしまった鳥といえば、
メジロ、イソヒヨドリ(争っていた♂2羽同時のケースも!)、
トラツグミになんとシロハラミズナギドリ(過去に1例のみ)。

*屋根を付け、入口を小さめにしてください!

メーカーによっては「油で落としてください」とありますが、
サラダ油・オリーブオイルでも完全にはとれない。
かつ、それを洗い落とすのにまた時間がかかる。
片栗粉や細粉をまぶしてはがす方が効率よい。

複数で一気に作業したり、何日かおきに少しずつ作業したり・・・
できるだけ鳥へのストレスが少ないよう試行錯誤してきました。

今回のメジロは補液して体調が落ち着いてから濃いめの液体洗剤で洗い、
また数日おいてから「すすぎ不要」の洗剤で洗ってみました。
(タンカー流出事故の教訓から生まれた洗剤とのこと)

くっついた尾羽は無くなってしまいましたが、食欲旺盛でしきりにさえずっています。
腹面にも産毛が生えてきました〜!
もうじき、これまでで一番良い状態で帰れそうです。

【IBO鳥獣レスキュー】080-2035-8078(6時〜20時)
人および野生動物へのコロナウィルス感染リスクを下げるため、
マスク着用で対応しています。触らずにお電話ください!

Picture

島は梅雨が明けたようですね!
父島ではシロアリ羽化の危険な時期でもあり、
翌朝メジロやイソヒヨドリがよくひかれています。

と、家屋の周りでも鳥が地面に降りることが多くなります。
ネズミ用粘着シートは屋根付きの三角の形にしてください!
鳥から見えない&入りにくくするためです。

ネズミは隙間を狙って潜り込む習性があるので、平らに広げた状態ではなかなか捕まりません。
道筋の端や横断する場所を狙って、彼らが隠れやすい形にして置いてください。

床下でも、トラツグミやイソヒヨドリは歩いて入ってしまうので
トリカルネットの端材などで上を覆っていただけるよう、お願いします。
(端材が必要な方はIBOまでご連絡ください!)

【IBO鳥獣レスキュー】080-2035-8078(6時〜20時)
人および野生動物へのコロナウィルス感染リスクを下げるため、
マスク着用で対応しています。触らずにお電話ください!